| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~13:30 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| 15:00 ~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
※休診日:月曜・日曜・祝日
京都市南区東九条上殿田町52 KKDビル5階
075-644-6656当院は予約優先制です。
まずは電話でご予約をお願いします。
ご不明な点はお電話の際にご確認ください。

初めてのインプラント治療には不安なことやご不明な点もあるかと思います。
                最初に行うカウンセリングでは、皆さまそれぞれのご希望やお悩みなど、お話を伺います。
カウンセリングルームはプライバシーに配慮された空間で、リラックスしてお話できるような環境づくりを心がけております。
                インプラントの治療は、皆さまと私たち、お互いの協力的な取り組みにより、
より良いインプラント治療となりますので、ご遠慮されずに、ご不明な点はご質問ください。

歯科用CTスキャンなど必要十分な検査設備で、口腔内の検査を行います。
歯や歯ぐき、あごの骨の状況など、立体的に精密な撮影検査を行い、現状を確認します。
また、必要に応じて、身体の健康状態も確認いたします。

口腔内の精密検査の結果を、インプラント手術の症例実績を多数持つ歯科医師が、
歯学根拠をもとに診断し、説明させていただきます。
                そして、皆さまそれぞれに最も適したインプラントの治療方法を提案させていただき、
治療計画の策定を行います。
きちんとご理解とご納得をいただいたうえで、治療に入ってまいります。

インプラント手術に必要十分な機器や器具を完備した専用治療室で治療に入ります。
衛生管理も徹底して行われ、チーム医療で万全の体制を整えております。
歯ぐきを切開して、あごの骨にインプラントを埋入し縫合します。
                局所麻酔に加えて、必要に応じて、麻酔科医の管理のもと、静脈内鎮静療法を行います。
入院の必要はなく、手術後はご帰宅いただき、翌日からは通常通りの生活を送っていただきます。
縫合した個所の抜糸は1週間ほど経ってから行います。

埋入したインプラントがあごの骨にしっかりと定着するのを待ちます。
                あごの骨や周囲の状況により個人差はありますが、通常 下顎では1~2か月、上顎で2~3ヶ月ほどで結合します。
                この治癒期間では仮歯を使用します。
                見た目に違和感がないように施します。

インプラントがあごの骨に定着したら、再度歯ぐきを切開して、
                インプラント(人口歯根)と人工歯をつなぐアバットメント(支台)をインプラントに装着します。
                一次手術と同じく、局所麻酔や静脈内鎮静療法を行います。
                手術時間は1時間程度です。
                その後、2週間くらいで歯ぐきが治癒します。

歯ぐきが治癒したら、歯の部分の型取りをして、人工歯を作製します。
                そして、作製された人工歯を土台に装着して、完成となります。
                天然の歯と限りなく近い質感のセラミック製の人工歯は、色調も選んでいただけます。
                ご自身の天然歯と同じような見た目、そして噛み心地を再現していただけるでしょう。

インプラントの寿命は、手術後のメンテナンス次第で、大きく変わってきます。
                手術後は1か月くらいで術後の経過を診させていただきますが、
                その後、半年に1回のペースで、検査やメンテナンスを行っていただきます。
                インプラントを長く健康な状態で使っていただくために、ご自宅での日々のケアと
                クリニックでの定期的なプロフェッショナルなメンテナンスが大切です。

| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~13:30 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| 15:00 ~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
※休診日:月曜・日曜・祝日